ログイン会員登録 RSS購読
こんにちは、ゲストさん
トップ > お知らせ
お知らせ
前を見る 次を見る
複数分野にわたる世界全体での地球温暖化による経済的被害を推計  2019-09-27

 
-温室効果ガス排出削減と社会状況の改善は被害軽減に有効-
国立環境研究所、茨城大学、京都大学、芝浦工業大学、筑波大学、東京大学、農研機構、立命館大学などの研究グループは、パリ協定で定めた2℃目標を含む複数の異なる温室効果ガス排出の将来見通し並びに、異なる人口やGDPといった社会経済の将来状況の仮定の下での大規模なシミュレーションを実施し、地球温暖化によって生じる経済的な被害額の推計を行い、成果を論文として公表した。
最も悲観的な将来の仮定の下では、21世紀末における地球温暖化による被害額は世界全体のGDPの3.9~8.6%に相当すると推計された一方、パリ協定の2℃目標を達成し、かつ地域間の経済的な格差等が改善された場合には被害額は世界全体のGDPの0.4~1.2%に抑えられるという推計結果が得られた。また、特に開発途上国においては社会経済状況の改善が被害額(対GDP比)を小さく抑える効果があることも分かった。
これらの結果は、温室効果ガスの排出削減等の地球温暖化対策の取り方や社会経済状況の変化といった、我々人類が選択しうる要因が将来の地球温暖化によって生じる被害の大きさに対して、大きな影響力を持つことを示唆している。
 
詳細は>>こちらから

 
 
過去のお知らせ一覧
2024/03/28
(農研機構ほか)農場で実施可能なメタン排出量推定法による、資材のメタン削減効果の検証方法を明確化
2024/03/04
(北海道)「2023高温条件下での農業生産(胆振管内2023年の記録・対策事例」を作成
2024/03/04
(埼玉県気候変動適応センター)気候変動適応サイエンスカフェ「温暖化が水稲生産に及ぼす影響とその適応策」(オンライン)
2024/02/21
「日ASEANみどり脱炭素コンソーシアム」記念セミナー
2024/02/21
(東北農政局)食のサステナビリティ推進フォーラムin東北(オンライン)
2024/02/02
農研機構サイエンスカフェ 第37回 地球温暖化と牛のゲップ、どんな関係があるの?
2024/01/22
(関東農政局)高温条件下におけるスマート水稲作WEB勉強会
2023/12/08
(宮城県)令和5年度園芸セミナー 気候変動に負けない産地づくり
2023/12/08
気候変動適応センター設立5周年記念国際シンポジウム「地域の気候変動適応はどこまで進んだのか?」(オンライン併用)
2023/12/06
(農研機構)植物由来の物質が土壌中の硝化を抑制する分子メカニズムを世界で初めて解明
次の10件 >
注目情報
  コラム:寒暖変動しながら暖冬(あぜみち気象散歩102)
注目情報PHOTO  秋に続き、この冬も寒暖変動が激しかった。11月頃から約2週間の周期で気温が変動した(図1)。 暖冬だが約2週間ごとに寒気入り大きく変動 図1 地域平均気温平年偏差5日移動平均時系列(2023年12月~2024年2月)(気象庁)...
もっと見る