(日本土壌肥料学会)シンポジウム「持続型有機栽培水田の土壌・環境と伝統的農法」(オンライン併用) | 2023-02-16 |
| | 日時 :3月20日(月)13:30~17:30 場所 :北海道大学農学部2階N21教室(北海道札幌市北区) ※オンライン併用   内容 :(一社)日本土壌肥料学会は、「持続型有機栽培水田の土壌・環境と伝統的農法」をテーマにシンポジウムを開催。   ●緑肥利用超低投入持続型水田の土壌肥沃度変化と温暖化影響評価 ●休閑期雑草を利用した有機栽培水田の持続的地力増強ー窒素とリン酸の解析 ●江戸時代の農書から学ぶ水田の多数回中耕除草 ●総合討論   詳細は>>こちらから
|
|
|
|
|
 |
| |
 |
 |
|
コラム:クサギカメムシ――はたしてどこまで悪者か(むしたちの日曜日112) |
今年も花粉症のシーズンがやってきた。付き合いが始まってからかなりの年数になる。
そこで 思うのは、カメムシとの関係だ。温暖化の影響もあってカメムシ類のいくつかは北上していると聞くのだが、実際のところどうなのか。ごく狭い範囲の自分の身の... |
 |
|
 |
|