(農研機構ほか)第1回「農業における土壌微生物を活用したクールアース」国際シンポジウム(オンライン) | 2021-01-26 |
| | 日時 :3月1日(月)16:00~19:10 場所 :オンライン(Zoom)   内容 :新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)・東北大学・農研機構は共催で、国際シンポジウム「農業における土壌微生物を活用したクールアース」をオンラインで開催する。 東北大学及び農研機構は、2020年度より「資源循環の最適化による農地由来の温室効果ガスの排出削減」プロジェクトを開始した。一方、EUの研究・イノベーション事業Horizon2020においては、複数の土壌関連の研究プロジェクトを実施している。本シンポジウムでは、これらのプロジェクトの目標を共有するとともに、農地由来の温室効果ガスの排出削減に関する研究を先導する研究機関の最新の研究動向を紹介し、地球環境再生のために、持続可能な資源循環の実現による、地球温暖化問題の解決(クールアース)に向けた議論を行う。使用言語:英語。定員500名(先着順)、参加費無料。2月22日(月)締切。   詳細は>>こちらから
|
|
|
|
|
 |
| |
 |
 |
|
コラム:小春日和のち師走寒波(あぜみち気象散歩83) |
11月の気温は中旬から全国的に急上昇し、12月も暖かな師走となっていたが、月半ば頃から寒気が南下し、一転して猛烈な寒波に見舞われた(図1)。日本海側では大雪となり、群馬県藤原では17日19時までの72時間降雪量が219㎝に達し、観測史上1... |
 |
|
 |
|