(農研機構)良食味多収水稲品種を活用した再生二期作技術に係る講演会及び現地検討会ー暑さに負けない米作りへの挑戦ー | 2025-08-22 |
| | 日時 :10月14日(火)13:15~16:45 場所 :アクトシティ浜松コングレスセンター3階会議室(静岡県浜松市中央区板屋町111-1)ほか   内容 :良食味多収水稲品種「にじのきらめき」等の再生二期作技術は、生産物当たりの生産コストを削減し得ると期待され、令和6年から関東以西の温暖な地域で普及が始まっている。現在、農研機構中日本農業研究センターでは、各地域の条件に応じた当該技術の改良に向け、各地域の生産者ほ場において生育・収量データの取得・解析を行っているが、今回「良食味多収水稲品種を活用した再生二期作技術に係る講演会及び現地検討会ー暑さに負けない米作りへの挑戦ー」を開催し、本技術の改良・普及の状況等について、情報提供をおこなう。定員、講演会300名、現地検討会100名(ともに先着順)。参加費無料、9月30日(火)17:00 締切。   ●講演会 ・良食味多収水稲品種を活用した再生二期作技術の開発・普及 ・浜松市における「にじのきらめき」を活用した再生二期作への挑戦 ●現地検討会   詳細は>>こちらから
|
|
|
|
|
 |
| |
 |
 |
|
お知らせ:書籍紹介「雑草を攻略するための13の方法 悩み多きプチ菜園家の日々」 |
人類と雑草の戦いの果てに見るものは何か!?
長く農業記者をつとめ、いまはプチ生物研究科として活躍する著者が、自らの小さな家庭菜園で次々と伸びてくる雑草対策として、代表的な13の方法を順次検討する、思索と苦悩の日々を綴っている。13の方... |
 |
|
 |
|