| 環日本海5大学アライアンス シンポジウム「日本の食料を支えるー日本海側稲作生産の革新に向けてー」(オンライン併用) | 2025-11-05 |
| | 日時 :12月8日(月)13:00~17:00 場所 :東京大学中島董一郎記念ホール(東京都文京区弥生1-1-1東京大学弥生キャンパスフードサイエンス棟2階)※オンライン併用   内容 :日本海側の5大学(福井県立大学、石川県立大学、秋田県立大学、新潟大学、山形大学)と東京大学が連携し、「未来農業イノベーションのための日本海側大学アライアンス(fAGRI@JSU)」を設立、気候変動や少子高齢化を見据えた未来の農業研究と教育を共同で進めている。このたび、「日本の食料を支えるー日本海側稲作生産の革新に向けてー」をテーマに、シンポジウムを開催。日本海側の稲作を取り巻く課題や技術開発について議論をおこなう。参加費無料、11月28日(金)締切。   ●北陸農業の課題と政策の展開方向 ●さらなる猛暑に耐える高温耐性イネ育成の取り組み ●農研機構(NARO)方式乾田直播栽培ー技術開発および普及展開についてー ●リモートセンシングとAIを活用したスマート農業技術の展開 ●パネルディスカッション   詳細は>>こちらから
|
|
|
|
|
 |
| |
 |
 |
| |
コラム:アリ――地にも天にも巨大帝国(むしたちの日曜日115) |
クマとのトラブルが絶えない。北海道ではヒグマ、本州ではツキノワグマが大きな脅威になりつつある。
あれだけの巨体だ。しかも突然現れるから、身の処しようがない。
実際に襲われた人の話を聞いたことがあるが、川にいるときには要注意だそうだ... |
 |
|
 |
|