(酪農学園大学ほか)セミナー「持続可能な農業とは~気候危機と生物多様性の喪失~」(オンライン併用) | 2022-01-14 |
| | 日時 :2月22日(火)9:00~12:00 場所 :酪農学園大学C1号館1階101(北海道江別市文京台緑町582) ※オンライン併用   内容 :北海道アルバータ酪農科学技術交流協会と酪農学園大学は共催で、「持続可能な農業とは~気候危機と生物多様性の喪失~」をテーマにセミナーを開催。講演は英語(日本語字幕)。定員、会場150名、オンライン500名、参加費無料。2月15日(火)締切。   ●基調講演 ・持続可能な農業 ~生物多様性と気候危機とのつながり~   ●テーマ別講演会 ・気候変動下で小麦・大麦の収穫量はどう変化するか?~カナダにおける収量変化を予測する~ ・気候危機への対応における社会的な障壁と実現可能性~アルバータ州の農家での実例をもとに~   詳細は>>こちらから
|
|
|
|
|
 |
| |
 |
 |
|
コラム:インセクトホテル――虫語の勉強、必要かも(むしたちの日曜日113) |
家庭菜園のまねごとをしている。
そう公言しているのだが、マネであってもホンキであっても、野菜を育てるということにおいては変わりがない。タネをまき、苗を植え、たまには肥料や水をやり、やさしい気持ちも注いでいる。
ちょっとだけほかの菜... |
 |
|
 |
|