平成27年度気候変動適応産地づくり支援事業報告書「地球温暖化適応技術の確立と普及を目指して」 | 2016-04-19 |
| | ~ICTによる茶のクワシロカイガラムシの散水適期の把握~ | 地球温暖化適応技術協議会(事務局:(一社)全国農業改良普及支援協会)は、温暖化に係る情報の共有化と温暖化現地適応技術の確立を目指し事業に取り組んでいるが、このたび、平成27年度の報告書『地球温暖化適応技術の確立と普及を目指して』を作成した。      本報告書には、専門家によるサポートチームの支援活動、茶の温暖化適応策現地技術実証調査の取り組み結果等を掲載している。 ▼ダウンロードは>>こちらから(PDFファイル:685KB) |
|
|
|
|
 |
| |
 |
 |
|
コラム:長かった夏(あぜみち気象散歩100) |
9月も夏のような暑さが続き、残暑がきびしかった。9月の日本の平均気温は1898年の統計開始以来2012年を1.15℃も上回り、第1位の記録的高温となった(図1、2)。
9月記録的残暑、10月気温変動
図1 地域平均気温平年偏差... |
 |
|
 |
|