第46回熱研市民公開講座『イネの「時」を操る品種改良』 | 2018-11-20 |
| | 日時 :12月4日(火)19:00~20:30 場所 :石垣市健康福祉センター2階視聴覚室(石垣市字登野城1357-1)   内容 :国際農林水産業研究センター熱帯・島嶼研究拠点は、「イネの「時」を操る品種改良」をテーマに「第46回熱研市民公開講座」を開催。 季節の変化に合わせて生長しているイネを栽培するための基礎知識として、品種の早生や晩生を決定する花芽形成の時期・季節、イネの花が開花し受精が行われる時間、それらの「時」を決める仕組みなどについて、また、「時」を操る新たな試みとして、夏の猛暑による不稔を回避するため、熱研におけるイネの開花時間を早める品種改良について紹介する。   詳細は>>こちらから
|
|
|
|
|
 |
| |
 |
 |
|
コラム:インセクトホテル――虫語の勉強、必要かも(むしたちの日曜日113) |
家庭菜園のまねごとをしている。
そう公言しているのだが、マネであってもホンキであっても、野菜を育てるということにおいては変わりがない。タネをまき、苗を植え、たまには肥料や水をやり、やさしい気持ちも注いでいる。
ちょっとだけほかの菜... |
 |
|
 |
|