令和5年度畜産環境シンポジウム(オンライン併用) | 2023-09-20 |
| | ~家畜排せつ物からはじめる地球温暖化対策~ | 日時 :10月12日(木)13:30~17:15 場所 :農林水産省本省7階講堂(東京都千代田区霞が関1-2-1)※オンライン併用   内容 :農林水産省と(一財)畜産環境整備機構は、家畜排せつ物からの温室効果ガス排出削減等に資する取組を推進するため、「令和5年度畜産環境シンポジウム」を開催。 家畜排せつ物からの温室効果ガス排出削減に資する堆肥製造技術やJ-クレジット制度の取組、堆肥の更なる有効利用につながる広域流通事例などの紹介を通じ、畜産環境対策を進める上での一助となる情報を発信する。定員、会場200名、オンライン400回線(ともに先着順)。10月10日(火)15:00締切。   講演 ・堆肥から広がる農畜産業の持続可能性 ・畜産環境をめぐる情勢/J-クレジット制度の紹介 ・好気性強制発酵等による良質堆肥製造技術 ・サステナブル酪農への挑戦 ・宮崎県と共に歩んだ10年間の環境対策 ~持続可能な畜産振興への取組~   ▼その他、詳細は>>こちらから
|
|
|
|
|
 |
| |
 |
 |
|
コラム:長かった夏(あぜみち気象散歩100) |
9月も夏のような暑さが続き、残暑がきびしかった。9月の日本の平均気温は1898年の統計開始以来2012年を1.15℃も上回り、第1位の記録的高温となった(図1、2)。
9月記録的残暑、10月気温変動
図1 地域平均気温平年偏差... |
 |
|
 |
|