IPCCシンポジウム『IPCC第7次評価報告書へ向けて~未来のために今私たちが行動しよう~』(オンライン併用) | 2023-09-25 |
| | 日時 :10月23日(月)14:00~16:45 場所 :東京国際フォーラムB7ホール(東京都千代田区丸の内3-5-1) ※オンライン併用   内容 :環境省、文部科学省、気象庁、経済産業省、農林水産省、林野庁、国土交通省は共催で、『IPCC第7次評価報告書へ向けて~未来のために今私たちが行動しよう~』をテーマにシンポジウムを開催。 気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は、2023年3月に第6次評価報告書サイクル(AR6)の統合報告書を公表。同年7月には議長団選挙が行われ、第7次評価報告書サイクル(AR7)が開始された。 本シンポジウムでは、AR7の副議長、インベントリータスクフォース(TFI)共同議長、第2作業部会(WG2)共同議長を招き、IPCC AR6報告書の知見を紹介するとともに、報告書の国内執筆者を交えて、AR6の振り返りとAR7に向けた取り組みや展望について議論をおこなう。定員、会場400名(先着順)、参加費無料。 ※日英同時通訳   詳細は>>こちらから
|
|
|
|
|
 |
| |
 |
 |
|
コラム:長かった夏(あぜみち気象散歩100) |
9月も夏のような暑さが続き、残暑がきびしかった。9月の日本の平均気温は1898年の統計開始以来2012年を1.15℃も上回り、第1位の記録的高温となった(図1、2)。
9月記録的残暑、10月気温変動
図1 地域平均気温平年偏差... |
 |
|
 |
|